-
こども向け2022/01/03 07:00
あたまのたいそう「そろばん」やってみよう!
そろばんで計算!~お年玉ぜんぶでいくらかな?~

みんな、たのしいお正月をすごしているかな? いっぱい食べて、いっぱいあそんで、たくさん思い出をつくりたいね!
お年玉をもらったお友だちはいるかな? お年玉でお買いものをした子もいるのかな?
今回チャレンジしてほしい冒険は、そろばん!
そろばんで、おとしだまのけいさんをしましょう!
いくらもらって、いくらつかったのかな?
~じぶんのおこづかいはじぶんでけいさんしよう!~
さあ、あたまのたいそう、そろばんにチャレンジだよ!

「ミリママ先生!! おしえてーー!」
そろばんについて学ぼう!
みんなはもう、計算ができるかな?むかしの人はどんなふうに数をあらわして、計算をしていたんだろう?
日本だけではなく、世界でつかわれていた計算の方法、「そろばん」をしることができるよ!

覚えよう! そろばん
そろばんのパーツの名前がわかるようになったり、数のあらわし方がわかるようになるよ!
「ごはさん」ってなんだろう?クエストにチャレンジしてこたえを見つけてね!

触ってみよう! そろばん
きほんのたしざんがわかるよ。
そろばんで「5」をはじくとき、たしざんや、ひきざんはどうしたらいいの?

そろばんで計算してみよう!
そろばんで「10」をはじくとき、たしざん、ひきざんはどの珠をはじくのかな

そろばんで計算名人になろう!
見取り算を勉強して、検定試験をしろう!

やってみよう! そろばんでかけざん
そろばんでかけ算ができるって知っていたかな?
検定試験でも使う、そろばんを使ったかけ算のやりかたをやさしく教えてくれるよ!

そろばん応用編
そろばんで、わり算だってできちゃうんだよ!どうするのかな?
そろばんの問題を楽しくアレンジ!! 見たり、聞いたりした数字をはじく練習をしてみよう!
