-
こども向け2022/10/10 07:00
体育の日 運動の秋
体育の日ってなに?

みんなは体育の日ってどうしてできたのかしっているかな?
「どうして10月10日?」
1964年東京オリンピックの開会式の開催日が10月10日でした。
でもじつは体育の日が国民の祝日とされたのは、東京オリンピックが開催された年じゃないんだ。
それから2年後の66年に公布された『国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律』によって制定されたんだよ。
なんだかややこしいね…。
「体育の日ってなにする日⁇」
体育の日の目的はね、「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことなんだよ。
国民のスポーツについての理解や関心を深めること、スポーツを積極的にする意欲を高めたり、より健康を意識することだよ。
学校にある『体育』の授業の目的もにているよ。体育は、「すべての子どもたちが生涯にわたって身に付けたほうが良い運動や、スポーツに親しむのに必要な素養と健康・安全に生きていくのに必要な身体能力、知識などを身に付ける」ための教育なんだって。
体育って大事なんだね。
お家の人と体育を楽しもう!
バレーボールクラブへようこそ!
みんなはバレーボールであそんだことがあるかな?どんな競技だろう?
選手になったらどんな練習をするのかな?
バレー部に入部だ!

「やってみたいな!剣道」
みんなは剣道ってどんなことをするのか知っているかな?
ちょっと気になる子は見てみてね! きみにも出来ることがあるかもよ!

「からだほぐし・じゅうなんたいそう」
急に体を動かすと、からだがびっくりしちゃうんだ!
毎日少しずつ、体をほぐしてあげよう!
体をのばすと気持ちがいいよ!
「からだづくり~バランス~」
ちょっとした、おもしろトレーニングだよ!
バランス力があがると、集中力もついてくる。勉強にもいいんだよ!
自分の体を知ろう!

「はじめてのブリッジ」
きみはブリッジできるかな?
ブリッジをすると、おなかの筋肉をグッとのばせるよ。
うでも足もグッとふんばって‼
いつもはなかなかのびない筋肉をじっくりのばして、元気になろう!

「からだつくり~うでたて~」
筋トレ!と言うとうでたてふせ! うでたては、なかなか大変だけど、自分の身を守る力をつけることができるよ。
キュッとしまったうでを手に入れよう!
「こんなポーズできるかな?」
「やや⁇ へんなポーズ!」「あれ?どうなってるの?」
いろんなポーズにチャレンジしてみよう!

「はじめてのさかだち」
さかだちは体操の基礎なんだ。
どこに力を入れたらかんたんにさかだちができるかな?
きみの体の中心を見つけてさかさまに立ててみよう!
「いろんなブリッジ」
ブリッジに慣れてきたらレベルアップしよう!
楽しく体をつかって、自分みがき!かっこいい自分になろう!
「カッコいい前転できるかな?」
きみはまっすぐきれいに転がることができるかな?
前転はかんたんそうだけど、いろんな動きがひつようなんだ!キレイにできるように練習してみよう!
