-
こども向け2021/08/16 07:00
社会ピックアップ
日本の歴史や生活を知ろう!
昔の人の生活を知り、今の生活と比べてみよう。
どんなふうに便利になったのかな?
また、自分たちが地球を守るために何ができるのかも考えてみよう!

「縄文時代の人は、どんな生活をしていたんだろう? 」
生きるためにいろんな工夫をしていた時代、縄の模様もとってもオシャレだね!

「弥生時代ー 村から国へ 」
協力とコミュニケーションで大きなことをしていくんだね。
このころにお米を作りだしたんだね!

お米ってどうやってつくっているの?
お米作りは大変なんだよ!
だれがどうやって作っているのかな?

「きれいなお水はどこからやってくるんだろう? 」
お米作りにも必要な大切な水! これからもずっと大切なお水は、いったいどのようにみんなのお家にやってくるの?

「 さかなのたび」
大切な「水」のもととなる「海」にくらす魚たち!
ぼくらの食たくに運ばれてくるまでにはどんな人に出会っているかな?

「 ゴミを分別しよう!」
みんなが出したゴミは海や、植物の力をかりて自然にかえしているね。
でも、人間がつくりだしたプラスチックなどは、再利用して少しでもゴミを減らさなくちゃいけないよ。

「 すてたごみは、どこへいく?」
みんなのゴミはどこへいくの?
どんなふうに処理されているのか知ろう!

「 都道府県ってなんだろう?」
きみが産まれたのはどの都道府県かな?
おいしいりんごがたくさんとれるのは何県かな? 大好きな歌手がすんでいるのは何県だろう?
